ITマスター認定申請・登録の流れ
香川県地域技能振興コーナーは「ITマスター」として、若年技能者への技能の継承や後進の育成に意欲を持つ熟練技能者の方を募集しております。
ITマスターの活動
- ■ 中小企業、職業訓練機関、工業高校等からの派遣要請に基づく実技指導の実施
- ■ 小中学校の授業等におけるIT技能の楽しさを伝える活動など
ITマスターの申請・登録の流れ
ITマスターが指導する対象分野
- ウェブデザイン
- ITネットワークシステム管理
- グラフィックデザイン
- オフィスソフトウェア・ソリューション
- ロボットソフト組込
ITマスター認定職種名 | 技能検定職種(1職種) | 技能競技大会の競技職種(5職種) |
---|---|---|
(1)ウェブデザイン | ウェブデザイン | ウェブデザイン |
(2)ITネットワークシステム管理 | ITネットワークシステム管理 | |
(3)グラフィックデザイン | グラフィックデザイン | |
(4)オフィスソフトウェア・ソリューション | オフィスソフトウェア・ソリューション | |
(5)ロボットソフト組込 | ロボットソフト組込 |
職種名 | 資格 | 更新制度 |
---|---|---|
(1)ウェブデザイン | 情報処理技術者試験応用情報技術者試験 | 無 |
技能検定ウェブデザイン1級 | 無 | |
HTML5プロフェッショナル認定試験Level.2 | 有(5年) | |
PHP5技術者認定上級以上 | 無 | |
(2)ITネットワークシステム管理 | 情報処理技術者試験応用情報技術者試験 | 無 |
情報処理技術者試験情報セキュリティスペシャリスト試験 | 無 | |
情報処理技術者試験情報データベーススペシャリスト試験 | 無 | |
情報処理技術者試験情報ネットワークスペシャリスト試験 | 無 | |
情報処理技術者試験情報プロジェクトマネージャ試験 | 無 | |
CCIE(Cisco Certified Internetwork Expert) | 有(2年) | |
CCNP(Cisco Certified Network Professional) | 有(3年) | |
LPIC(Linux技術者認定)レベル3 | 有(5年) | |
MCITP(マイクロソフト認定ITプロフェッショナル) MCSE(マイクロソフト認定ソリューションエキスパート) |
無 | |
ORACLE MASTER Gold およびProfessional 以上 | 無(再認定制度有) | |
ORACLE Specialization / Expert 以上 | ||
(3)グラフィックデザイン | DTPエキスパート | 有(2年) |
クロスメディアエキスパート | 有(2年) | |
(4)オフィスソフトウェア・ソリューション | 情報処理技術者試験応用情報技術者試験 | 無 |
情報処理技術者試験情報データベーススペシャリスト試験 | 無 | |
情報処理技術者試験情報プロジェクトマネージャ試験 | 無 | |
情報処理技術者試験情報システムアーキテクト試験 | 無 | |
MCITP(マイクロソフト認定ITプロフェッショナル) MCSE(マイクロソフト認定ソリューションエキスパート) MCSD(マイクロソフト認定ソリューションデベロッパー) |
無 | |
IT検証技術者認定試験 中級IT検証技術者レベル1以上 | 無 | |
JCSQE(ソフトウェア品質技術者資格)中級 | 無 | |
ORACLE MASTER Gold およびProfessional以上 | 無(再認定制度有) | |
ORACLE Specialization / Expert 以上 | ||
(5)ロボットソフト組込 | 情報処理技術者試験応用情報技術者試験 | 無 |
情報処理技術者試験エンベッドシステムスペシャリスト試験 | 無 |
※更新制度のある職種については、認定申請時に有効期限内であること。
※情報処理技術者試験応用情報技術者試験については、制度改正前の試験( ソフトウェア開発技術者試験、第一種情報処理技術者試験、特種情報処理技術者試験)でも可能。