香川のものづくり支援事例集 No.17
9/16

8《平成29年度》地域の教育機関関係者・学生生徒等に対する「ものづくりの魅力」発信実施状況《平成29年度》ものづくりマイスター等の派遣による「実技指導」実施状況ものづくりマイスターを講師とし県内の小・中学校に派遣し、講演や、製作実演、技能体験等を通じて、ものづくりの素晴らしさや楽しさを体験する授業を開催しました。ものづくりマイスターを中小企業や工業高校に派遣し、技能競技大会の競技課題又は技能検定試験課題等を活用した実技指導等を行いました。◯実施期間:平成29年4月~平成30年3月 ◯受講人数:延べ892名技能士の魅力を伝える授業◯実施時期:平成29年6月~平成30年3月◯回数:小・中・高等学校40校 延べ48回 ◯参加人数:延べ2,015名 ◯内容:石材施工、洋菓子製造、建築板金、建具製作、タイル張り、    婦人子供服製造、左官(7職種)児童・生徒等を対象とした「ものづくりの魅力」講座◯回数:6回 ◯参加人数:183名学生生徒の保護者を対象とした「ものづくりの魅力」講座◯回数:21回 ◯参加人数:39名学校の教師を対象としたものづくりマイスター制度の仕組みものづくりマイスターはどんな人?厚生労働省 ものづくりマイスターとはものづくりマイスター工業高等学校等の生徒小・中学校等の児童・生徒認定職業訓練施設の訓練生中小企業等の若年者若者のものづくり離れ、技能離れが進み、産業の基礎となる高度な技能を有する技能者の育成が課題となっています。 このような中、製造業、建設業を中心とした中小企業や工業高校などの要請に応じて各専門職種の認定された「ものづくりマイスター」を派遣して、技能競技大会の競技課題、技能検定課題等を活用しながら、広く若年技能者に実技指導を行い、効果的で実践的な技能の継承や後継者の人材育成を実施しています。また、小中学校等での「技能士の魅力を伝える授業」や保護者、教師を対象にした講座等により、ものづくりの魅力を発信しています。●造園 ●さく井 ●金属溶解 ●鋳造 ●鍛造 ●金属熱処理 ●粉末冶金 ●機械加工 ●放電加工 ●金型製作 ●金属プレス加工 ●鉄工 ●建築板金 ●工場板金 ●めっき ●アルミニウム陽極酸化処理 ●溶射 ●金属ばね製造 ●ロープ加工 ●仕上げ ●切削工具研削 ●機械検査 ●ダイカスト ●機械保全 ●電子回路接続 ●電子機器組立て ●電気機器組立て ●半導体製品製造 ●プリント配線板製造 ●自動販売機調整 ●産業車両整備 ●鉄道車両製造・整備 ●光学機器製造 ●複写機組立て ●内燃機関組立て ●空気圧装置組立て ●油圧装置調整 ●縫製機械整備 ●建設機械整備 ●農業機械整備 ●冷凍空気調和機器施工 ●染色 ●ニット製品製造 ●婦人子供服製造 ●紳士服製造 ●和裁 ●寝具製作 ●帆布製品製造 ●布はく縫製 ●機械木工 ●木型製作 ●家具製作 ●建具製作 ●紙器・段ボール箱製造 ●プリプレス ●印刷 ●製本 ●プラスチック成形 ●強化プラスチック成形 ●陶磁器製造 ●石材施工 ●パン製造 ●菓子製造 ●製麺 ●ハム・ソーセージ・ベーコン製造 ●水産練り製品製造 ●みそ製造 ●酒造 ●情報配線施工 ●建築大工 ●枠組壁建築 ●かわらぶき ●とび ●左官 ●築炉 ●ブロック建築 ●エーエルシーパネル施工 ●タイル張り ●畳製作 ●配管 ●厨房設備施工 ●型枠施工 ●鉄筋施工 ●コンクリート圧送施工 ●防水施工 ●樹脂接着剤注入施工 ●内装仕上げ施工 ●熱絶縁施工 ●カーテンウォール施工 ●サッシ施工 ●自動ドア施工 ●バルコニー施工 ●ガラス施工 ●ウェルポイント施工 ●テクニカルイラストレーション ●機械・プラント製図 ●電気製図 ●金属材料試験 ●貴金属装身具製作 ●印章彫刻 ●表装 ●塗装 ●路面標示施工 ●広告美術仕上げ ●義肢・装具製作 ●メカトロニクス ●電気溶接 ●電工 ●自動車工 ●車体塗装 ●時計修理ものづくりマイスターが指導する対象分野(111職種)《いずれかに該当》●特級・一級・単一等級技能士・技能五輪全国大会(金・銀・銅賞) 上記と同等の技能を有する方●技能の継承、後継者の育成に意欲的な活動の意志・能力がある方●実務経験15年以上《指導を受けられる方》ものづくりマイスター制度については、https://kagawa-master.jp

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る