香川のものづくり支援事例集No.13
3/16

ものづくりに関して優れた技能と経験を有する方を「ものづくりマイスター」として認定・登録し、これら「ものづくりマイスター」が技能検定の実技課題や技能競技大会の課題などを活用し、中小企業や工業高等学校等で若年者へ実践的な実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行う制度です。厚生労働省では、平成25年度より「ものづくりマイスター制度」を創設し推進しています。「ものづくりマイスター制度」とは、高度な技術をもったものづくりマイスターが、技能競技大会の競技課題等を活用し、中小企業や工業高等学校で広く若年技能者への実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行うものです。以下の要領でものづくりマイスターを募集します。技能継承・後継者育成に意欲を持つ熟練技能者の方々の申請をお待ちしています。次の3つすべてに該当する高度な技能を有する方を募集します。①技能検定の特級・1級・単一等級の技能士及び同等の技能を有する方、技能五輪全国大会 の成績優秀者(銅賞まで)のいずれかに該当する方。  ②実務経験が15年以上ある方。③技能の継承や後継者の育成に意欲を持って活動する意志及び能力がある方。次の2つの要件を満たしていることを申請資格とします。①応募時に、第三者からものづくりマイスターにふさわしい方として推薦を受けられること。②認定を受けた場合、プロフィール・指導内容等の公表が可能であること。指定の申請用紙に必要事項を記入して、地域技能振興コーナーへ提出してください。申請用紙は香川県職業能力開発協会ホームページからダウンロードできます。香川県職業能力開発協会「ものづくりマイスター」ホームページ http://kagawa-master.jp/トップページ > 「ものづくりマイスター」認定 > 「ものづくりマイスター」の募集要項高度な技能と豊富な経験を有し、技能の継承や後継者育成に意欲を持った熟練技能者です。厚生労働省より委託を受けた中央技能振興センター長が認定します。●香川県内の中小企業又は工業高等学校等。 (※大企業の場合は、ものづくりマイスター派遣に係る費用を全て負担して頂くことになります。)●同一講習について、他の助成を受けていないこと。●受講料は無料です。 ●マイスター講師謝金:地域技能振興コーナーが負担します。●実技指導に係る材料費:原則1人1日あたり2,000円まで地域技能振興コーナーが負担します。厚生労働省 ものづくりマイスター制度とはものづくりマイスターとはものづくりマイスター派遣の概要ものづくりマイスター募集中!募集概要認定基準申請資格申請方法●実技指導には技能検定試験課題、技能五輪競技課題等を使用します。●1回の指導時間は3時間程度となります。●派遣回数は、マイスター対象職種で中小企業20回以内、工業高等学校10回以内となります。香川県職業能力開発協会 地域技能振興コーナー〒761-8031 香川県高松市郷東町587-1 地域職業訓練センター内TEL:087-882-2910 FAX:087-882-2962 URL:http://www.kagawa-master.jpお問合せ先実技指導の対象者派遣に係る経費について実技指導の内容申込み内容により、担当者様と地域技能振興コーナーが実技指導の日程、内容、マイスター、材料などについて打合せをさせていただきます。打合わせ打合せの内容に基づき、ものづくりマイスターの実技指導を行います。ものづくりマイスターによる実技指導指定の様式により、実技指導の申込みをしてください。申込様式はHPよりダウンロードできます。http://www.kagawa-master.jp実技指導の申込み申込みから実技指導までの流れ若年技能者のスキルアップをお手伝いします!厚生労働省委託事業ものづくりマイスター派遣事業のご案内2

元のページ 

page 3

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です